こんにちは。
未経験からWebデザイナーを目指しているはなです。
私は現在自宅でデザインの勉強をしているのですが、お店のホームページを作るのにはやっぱりWordpressが便利ですよね。
既存のテーマを使うのもいいけど、できれば一からオリジナルサイトを作ってみたい・・!
と思い、PHPの勉強を始めました。
それが・・
難しい。
WordPressのPHPについては、以前受講していたテックアカデミーのWordpressコースでも勉強したんですが、
その時も難しいなぁと感じていたんですよね。
でも、あの時はテキスト通り進めていけば何とかこなせたので、「まぁこんなもんか!」という感じで勉強を終えました。
それが、いざ自分のオリジナルサイトを作ってみよう!と作り始めたところ、
手が止はな止はなっ((+_+))
もうほんとに泣きそうになりながら必死に勉強しています。
でも、努力すればいつかできるようになる!っていうのは日ごろから何事でも思っているので、PHPも今は難しいと感じても、1年くらいやってると「簡単じゃん!」って思えるようになるかなと思って頑張っています。
そこで、私が現在勉強中の本を紹介します。
WordPressのPHP学習に使用している本
WordPress標準デザイン講座
私は現在この本で勉強中です。
すでにHTML、CSSが記述されているファイルがあり、それをPHPファイルに書き換えて、一つのサイトを完成させていく手順が載っています。
実際に自分も同じように進めていくので、とても分かりやすい!
完成したらポートフォリオサイトが完成します。
これを2周繰り返して勉強して、では自分のオリジナルサイトを作ろう!というところなのですが、
やはり本を見ながら進めていくのと、自分で1から作るのと、難易度が全く違いますね。
プロゲートもおすすめ
もう一つ、プロゲートというオンライン上で学習できるシステムも利用しています。
こちらは、いろんな言語が学べて月980円。
最初はHTML/CSSを勉強していたのですが、その流れでPHPも勉強し始めました。
Webサイトに動きをつけるjQueryなんかも学べます。
PHPはなぜHTML/CSSより難しく感じる?
HTMLやCSSを勉強している時は「面白いなぁ~」と感じる私。
実際に自分が打ったコードが、思い通りにサイトに反映されるのがおもしろくて、時間を忘れて夢中に作業したりできるんですよね。
なので、自然に知識も身についていったし、勉強をすることに苦を感じたことがありませんでした。
それなのに、PHPに入った途端苦手意識が爆発!!
勉強を始める手もなかなか動きださず、エラーが出たら泣きそうになり途方に暮れる。。
コードのどこが間違っているのか、一つずつ確かめて、どこも間違えてないよな~・・と思ったら「”」が無いだけだったとか(*_*)
私にはこの作業は向いてないな・・って思っちゃいました。
なんでこんなに難しく感じるんだろうと考えてみたら、やっぱりHTML/CSSが簡単すぎたからだと思ったんですよね。
HTML/CSSは、プログラミングと言っていいのか分からないほど簡単ですし、少し勉強すればできるようになる人は多いはずです。
でもPHPはプログラミング要素が強く、HTML/CSSを勉強した後に学習すると、一気にハードルが上がるように感じてしまうんです。
でも、フリーのWebデザイナーとして今後大活躍するのであれば、PHPは避けて通れないんです。
なので、私はこれからもPHPの勉強を続けていきます!
テックアカデミーでもPHPを学べる
オンラインプログラミングスクール「テックアカデミー」でも、PHPを学ぶことができます。
PHP単体のコースもあるのですが、あくまでも「WordpressのPHPを学びたい」ということであれば、「WordPressコース」がおすすめです。
プロのエンジニアから見ると、Wordpressで使うPHPだけなら使うコードが決まっているので、正直簡単!なんだそう。
なのでPHPを本格的にがっつり勉強しなくても、Webサイト作るために必要なPHPだけ知っておけばOK。
なので、Wordpressコースがおすすめです。
私も実際Wordpressコースを2か月かけて受講したので体験談もよかったら見てみてくださいね。
↓体験談はこちら
こんにちは。 未経験からプロのWebデザイナーを目指している、はなです。 今回は、私が先日まで受講していた テックアカデミーWordpressコース の感想を紹介したいと思います! はな 結論から言う[…]